ホームページから求人が来る!効果的な募集サイトを作る方法

久保惠梨香

ホームページ制作会社の久保惠梨香です。
今日のテーマは、ホームページでの求人募集サイトについて

優秀な人材を確保するために「求人サイト」を制作してみよう!と考えている方がいらっしゃるのではないでしょうか?
求人サイトは、とりあえず会社情報と条件、職種、福利厚生を掲載していればいいんでしょ?と思われていますが、そんなことはありません!

訴求力の低い求人サイトだと望む人材が現れませんし、応募者も集まりません。
早く人材が欲しいのに、全然人が集まらない。なんて悪影響も出てしまいます。

今回は、求人サイトの役割や目的、制作までの流れをお話ししますね

この記事ではこんな事が分かります
  • 求人サイトが必要な理由
  • 良い人材が来る為に何を載せればいいのか?
  • サイト運営で注意するべきこと

そもそも求人サイトが必要な理由

そもそも求人サイト(リクルートサイト)に力を入れると良いか?

それは良い人材こそ、会社の下調べをしっかりしているからです。
求人サイトで、あなたの会社を見つけて次に、会社についての調査です。
その調査はどこでするかというと、外部口コミサイトや公式サイトなんですよね。
一般的な会社のコーポレートサイトだけでも良いのですが、それだけでは求職者には物足りない可能性があります。
具体的には、雰囲気や自分にあっているかどうかの判断ができないからです。

だからこそ、良い人材に来てもらう為にも求職者のためのページを作っておくことで
疑問や不安を解決できるので、より意欲の高い求職者が集まりやすくなるのです

求人サイトの役割や目的

どうして求人サイトに力を入れるのか?求職者目線での説明をしました。
では、採用側としてのメリットはどんなものがあるのか?お伝えしますね。

役割と目的
  • 会社の魅力を正しく発信すること(ミスマッチを防ぐ)
  • 求職者に向けた情報提供をすること
  • 会社の信頼度を高めること

会社の魅力を正しく発信する

リクルートサイトで求人募集をだすだけでも、人材は見つかりますが
掲載内容や見た目は他社と差別化できず、正直求職者にとってほとんど同じ会社のように見えてしまいます。

他社との差別化のためにも、求職者に自社の魅力を最大限伝え、選んでいただくためにも求人サイトの制作は魅力的です。サイトを制作すれば、社風や代表者の考え方、将来の会社の方向性を具体的に紹介できるので、会社のファンになってから募集していただける。ということも引き起こせます。

そして、より良い人材(自社にピッタリな人材)を手に入れるためには、正しい情報の提供が不可欠です。
リクルートサイトでは伝えきれなかった、会社の魅力を求職者に伝えることでミスマッチを防ぎます

求職者に向けた情報提供をする

オフィシャルサイトは、会社にフォーカスを当てたサイトになるので、求職者にとっては情報が物足りない可能性があります。そんな情報不足を防ぐために、求人サイトで求職者に向けたメッセージや情報を提供する必要があります。


例えば
・社長がどのように社員を見ているのか?
・会社の雰囲気は具体的にどうなのか?
・平等に社員を見てくれるのか?

などなど、求職者が知りたいことにフォーカスを当てて情報を届けることができます。

会社の信頼度を高めること

多くの人が、気になることは、インターネットで即検索、という時代。
リクルートサイトで、あなたの会社を見つけた時にほぼほぼ検索するでしょう。

そんな時に、あなたのサイトが出てこなかったらいかがですか?
不安に思ってしまうと思います。検索してサイトが出てこないと、Web上であなたの会社が存在していないということになるんですよね。

そんな時、求職者が参考にしてしまうのが、会社の評価サイトや外部の口コミです。
おそらくそんなサイトには、意図しないことが書き込まれている可能性もありますよね。

その情報が優先されないためにも、求職者から信用を得るためにもサイトを作りコンテンツを充実させて運用していくことが大切なのです。

求人サイトには何を載せればいい?

現在、日本では人材確保が難しいと問題になっています。
そんな中で、中小企業は大企業のように募集が集まるかと言われると、簡単にはいかないのが現状。
では、そんな不利な状況の中で良い人材を獲得するにはどうすれば良いのでしょうか?

  • ここで働きたいな
  • 人間関係も良さそうだな
  • やりがいがある仕事みたいだ
  • もっと自分を成長させられそう

求職者に魅力的だなと思ってもらえる情報を提供することです

求人サイト上で、あらかじめ十分な情報を求職者に提供することで、会社の魅力や雰囲気を掴んでもらいやすくなります。あなたも仕事探しの時、こんなことありませんでしたか?

  • 思っていた会社と違った
  • 全然業務が違うんだけど
  • 人間関係が悪いじゃないか
  • 思ってもみなかったイベントがあって苦痛

入社後のミスマッチを防ぐ為にも、どんなことを掲載していくのか?ご紹介していきますね。

事業理念

会社の顔となる、理念やヴィジョンは、求職者にどんな会社なのか、どうしてこの事業をやっているのか、どんなことを目的に社会活動をしているのかを知ってもらうことができます。

オフィシャルホームページのように、長々と書くのではなく、できるだけ簡潔にまとめて掲載するのがおすすめです

募集要項

募集要項とは、業務内容・勤務時間など具体的な情報です。
求職者は、「自分も応募可能か」「希望の給与はもらえそうか」「条件は望むものか」を確認します

どんなことを記載しておけば良いのか?
最低でも下記の内容は必要です。
記載の際はテーブル(表)にまとめてあげると求職者も見やすく丁寧です

募集要項に書く必要最低限の内容
  • 業務内容
  • 雇用形態
  • 勤務時間
  • 休暇制度
  • 福利厚生
  • 勤務地

代表紹介

まずは、会社代表者の紹介をしましょう。
できれば、動画を撮影し掲載できると魅力的です。

なぜなら、動画の方が人の雰囲気が伝わりやすいですし、リアルな声を生の声で聞けるからです。
代表者と話す機会がない会社もあるかと思います。だからこそ、より近く感じてもらうために動画で撮って掲載がおすすめです。

会社設立の想いや事業を通して伝えたいこと、地域にどのように貢献していきたいかなど会社に関わることを考えて記載してみてください。

次に、社員への思いを書いてみましょう。
例えば、「社員には仕事でも家庭でも幸せであって欲しい」とか「業務を通して自己成長を常に続けて欲しい」など、あなたが社員に対してこんな想いを持って一緒に仕事をしていきたい。という話を紹介してみてください。

社員紹介

社内の雰囲気を伝える為に、社員紹介をしましょう。
できれば、各部署からインタビューできると、それぞれの部署で採用枠が出た時に慌てなくて済みます。

そして、選ぶ社員にもポイントがあります。
例えば、女性にも働きやすい環境であることを伝えたいなら、女性社員にインタビューをお願いするとか
男性も育休制度を取得して欲しいという考えがあるなら、その経験者からインタビューをする。
自己成長を推しているなら、トップセールスマンにインタビューをするなど
求職者目線だけではなく、こちら側の目線の人材を選ぶこともポイントになります。

インタビュー例
  • 社内の雰囲気
  • 業務内容
  • 仕事をどのように評価されているか
  • 上司や同僚との関係性
  • 福利厚生(社内イベントや特別制度など)

社員への配慮も必要です。
自分が働いている場所を知られたくない事情がある人もいるでしょうから、掲載する時は、フルネームで表示しない配慮や顔写真は真正面ではなく仕事風景の写真にするなど、写真それぞれに配慮しながら掲載をお願いしてみてください。

選考の流れ

エントリーから、採用までの流れをフローとして記載しておきましょう。

  • 選考フロー
  • 応募方法
  • 面接手段(リアルかオンラインか)
  • 提出物
  • 締切

最低でもこのくらいの情報をフローで記載しておくと求職者も安心して応募できます

注意するべきこと

求人サイトを作るためのポイントをお話ししていきましたが注意して欲しいこともあります。
いくつかポイントがあります。

  • 情報は常に最新に
  • スマホ対応をしておく
  • 応募までの導線づくり
  • プライバシーポリシーの設置


より良い人材を集める為にも忘れずに対応してみてください。

情報は常に最新に

ホームページ全般に言えることですが、掲載情報は最新の状態にしてください。
古い情報は、認識の不一致やトラブルを招く可能性があるからです。
サイトを保有し運用していたとしても掲載している情報が古いと信頼を失ってしまうケースもあります。

募集が終わっているのに掲載している、何年も更新していない、なんてことは絶対NG!

特に忘れがちなのが、社員紹介の社員の役職に変更があった時、部署異動があった時、退職した時などは必ず変更しましょう。あの時サイトで見た人が居ない。何てことがあったら問題です。

スマホ対応をしておく

現在は、スマホから閲覧する人も増えていますので、パソコンだけではなくスマホからも問題なくチェックできるようにデザインや見た目を整えておきましょう。

応募までのスムーズな導線づくり

求職者がホームページや求人サイトを見て「応募してみたい」となった時、スムーズにアクションが行えるページ作りをしましょう。求職者に「どこから応募する?」と思われないように、ボタンの配置やエントリーフォームへの誘導をシンプルにしてあげてください。

プライバシーポリシーの設置

求職者の中には、少なからずプライバシーを気にする方がいます。
その人たちのためにも、エントリーフォームにはプライバシーポリシーの設置をしましょう。
頂いた個人情報の管理をきちんとしていますよ。という信頼にもなるので分かるところに記載してあげてください。

最後までありがとうございます!

今日、この記事でお伝えしたことはこんな事でした。

まとめ
  • 求人サイトが必要な理由
  • 良い人材が来る為に何を載せればいいのか?
  • サイト運営で注意するべきこと

最後までお読み頂きありがとうございました。
質のいい人材が集まる求人サイト(リクルートサイト)のを作るための基本を詳しく解説しました。

この記事に関するご感想やアウトプットは、公式LINEよりお願いいたします♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

share
  • URLをコピーしました!